北海道は11月に入りました。秋冬号ですが、もう初冬。雪の季節です。冬型の交通事故や、今年の冬はインフルエンザに加えて、新型コロナウィルスの猛威が止まりません。
今回の大久保鉄工安全通信が、健康に来春を迎えるにあたって一助となればと思っております。
安全衛生活動とPDCAサイクル
お疲れ様です。品質管理課の山口です。今日は、安全衛生活動について書いてみました。 “安全衛生活動とPDCAサイクル” の続きを読む
大久保鉄工安全通信2020年夏号出ました。
北海道の建築業界では、やはり雪の無い春から秋にかけて工事が集中します。つまり鉄骨製作工場も繁忙期にはいります。労働災害は基本ルールを守ることで大部分は重大化することはありません。大久保鉄工安全通信が労災撲滅の一助になれば幸いです。
YAMAZAKI-BP center 落成内覧会
お疲れ様です!品質管理課の山口です。
弊社が、鉄骨工事を請け負ったYAMAZAKI-BPセンターが落成し、本日、内覧会に行って来ました。 “YAMAZAKI-BP center 落成内覧会” の続きを読む
大久保鉄工安全通信2020年春号出ました
今回の安全通信は、新型コロナ対策特集です。参考になれば幸いです。
旭栄建設工業ウェブサイト開設しました。
社内研修!
お疲れ様です!品質管理課の山口です。
4月1日となって、今日から新年度です。と言う事で、新年度初日に、社内研修を行いました。 “社内研修!” の続きを読む
COVID-19に翻弄される令和2年
お疲れ様です。品質管理課の山口です。
現在、北海道はCOVID-19の流行で少し大変です。昨日は鈴木北海道知事から非常事態宣言が発表され、週末は不要不急の外出は控えるように要請がありました。
これには賛否両論があります。しかしリスクマネジメントの基本である安全と健康の確保が、今、瓦解しそうな状況なので仕方がありません。
ちなみにCOVID-19というのは「新型コロナウィルス感染症」のこと、それを引き起こす病原体が「SARS-CoV2」というウィルスです。豆知識です。 “COVID-19に翻弄される令和2年” の続きを読む
CD-Rが読めな~い! からのデータ復旧中
オ~ツ~カ~レ~サ~マ~デ~ス…orz 品質管理課の山口です(*´Д`)…
書き出しがいつもと違うって? そうなんです。実は今、読み取りエラーの出るCD-Rの中身(データファイル)を何とか吸い出せないかという作業をしているところなんですが、チョーめんどくさいんですよ、これが。
“CD-Rが読めな~い! からのデータ復旧中” の続きを読む
令和2年
明けましておめでとうございます!
2020年、令和になってからの最初のお正月を迎えました。弊社は1月8日より仕事はじめです
今回は、「仕事始め」ではなく、恒例の忘年会のお話を少々。 “令和2年
明けましておめでとうございます!” の続きを読む